「バレンタインショック、コロナショック、そんなもの関係ない!」 富裕層、経営者などのアッパーマーケット開拓を実現したい保険営業マン必見!

今年もビズアップ総研で保険営業マン向けのセミナーを行います。

あなたは成果の上がる活動とは何をしたらいいのかわかっていますか?

保険営業マンと話をするといつも知識の少なさに圧倒されます。
知識とは、別に難解な会計知識だとか、マニアックなノウハウのことを言っていません。
多くの保険営業マン向けセミナーは、正直言って知識マウントで迫るものばかりです。

そんなものに大枚を払う必要は皆無です。
そんなもの全く不要です。

必要になればスマホで調べれる時代に、
重箱の隅をつつく様な内容を頭に入れることを躍起になっていても仕方ありません。

このセミナーに是非いらしてください。

あなたの求めるターゲットが、あちらから問い合わせてくるような仕組み作りをお手伝いします。

■2020年8月21日(金)第1回目(全3回シリーズ)

https://seiho-jinzai.com/hoken_sales/

(内容)
1. ターゲット戦略の見直し~量から質へのシフト~
2. 脱・紹介してください営業=自走式の紹介システム構築
3. 見込顧客管理と見込顧客が増え続ける仕組みのつくり方

■2020年8月5日(水)には100名近くの方にお申込みいただきました。
誠にありがとうございました。

https://www.seiho-jinzai.com/seminar/2020/010/

いま売れる人は、いったい何をしているのか?「ターゲット戦略」「見込み作り」「商談」の視点から解説
保険の営業で最も難しいのは、見込みを切らさずに開拓し続けること。ただでさえ大変なのに、この新型コロナ禍で「人と会う」ことが難しくなり、頼みの綱の異業種交流会も激減。見込み開拓は輪をかけて難しくなってしまいました。そもそも昨年のバレンタインショック以後、全損定期という圧倒的な「エース商材」を失った状態でもあります。このような極めて厳しい状況下、不安でいっぱいの方も少なくないでしょう。そこでこのウェビナーではまず、Withコロナ、ポストコロナにおける保険営業の変化を展望。そして、その変化を踏まえ、「ターゲット戦略」「見込み作り」「商談」の3点を中心に手法をお伝えしていきます。

SNSでもご購読できます。